JAひだ

JAひだってなに? 農業簿記ダウンロード
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
  • サイトマップ・リンク集
  • 緊急時のご連絡先
  • お問い合わせ
X Instagram

職員採用情報

JAひだでは令和8年4月採用の正職員を募集しています

JAに就職を考えている皆さんへ

 私たちJAひだの職員は、飛騨地域の“農業”を支え、組合員、地域住民の方々の“くらしを守る”ことを目的にお仕事しています。
 農家さんが作った美味しい「野菜」、「飛騨牛」などを全国へお届けするためのお手伝い、地域の方々からの様々な相談の解決へのお手伝いなど、やりがいと誇りを持てる仕事内容です。JAひだに就職を考えている皆さん!私たちと飛騨の農業を盛り上げていきましょう!!

 キャリアのスタート地点は人それぞれ。大切なのは、共に成長していく未来です。新卒・第二新卒・中途採用など、あなたのライフステージに合わせた働き方を応援します。あなたの「これまで」と「これから」を、JAひだで活かしませんか?

JAひだの主な仕事

営農事業

金融共済事業

自動車燃料事業

農家の「農業」を支える仕事。
栽培や経営に関するアドバイス業務や、肥料農薬などの
資材の販売、農家に代わり農産物を販売するなど
 様々な形で農業を支えます。

銀行と保険サービスの仕事。
みなさんの大切な資産であるお金を預かり、
必要な資金を融資し、万が一に備える保障など
「JAバンク・JA共済」のサービスを提供しています。

便利な日常生活を支える仕事。
自動車の販売・整備やガソリンスタンドの運営など
地方だからこそ欠かすことのできない
交通インフラ系の仕事です。

 

職員募集要項

新卒採用(新卒・第二新卒)

対象  2026年3月卒業予定者 または 卒業後2年以内の方(全学部全学科)
募集職種

 総合職
  営農事業・金融共済事業・自動車燃料事業に分かれ、農家・組合員の営農と生活を支える仕事です。
  JAひだでは個人の希望と適性をもとに配属を決定しています。
 専門職
  農業機械整備士 または 自動車整備士として機械車両の修理・点検を通じ、安心安全な農業・カーライフを支えます。

その他  勤務制度・福利厚生制度に関する詳細はマイナビ2026の「企業概要」「採用データ」ページをご覧ください。
お問い合わせ先  〒506-0001 岐阜県高山市冬頭町1番地1
 JAひだ 総務部人事課(採用担当)
 ℡:0577-36-5585
 ✉:jinji@jahida.gjadc.jp

 

キャリア(中途)採用

対象  35歳または40歳以下の社会人経験のある方(経験者優遇)
募集職種

 農業関連施設業務(営農事業)
  農産物の集出荷や農産物の選別調整、農業資材の販売を通じた農家の営農を支える仕事

 JAバンク・JA共済業務(金融共済事業)
  貯金・融資・為替の銀行サービスの提供や「ひと・いえ・くるま」の総合保障で安心を提供する保険サービスに関する仕事

 ガソリンスタンド・燃料配送業務(自動車燃料事業)
  ガソリンスタンドにおけるカーメンテナンスやタイヤ交換等の軽整備の仕事や灯油等の燃料を組合員宅へ配送する仕事

 LPガスサービス業務(自動車燃料事業)
  ガス設備の定期点検・アフターフォローや住宅設備の販売の仕事

 農業機械整備士
  農業機械の修理・整備、販売に関する仕事

 自動車整備士
  自動車の修理・整備、販売に関する仕事

その他

 職種により資格の所持が必要な場合があります。詳細はハローワーク掲載の「求人票」をご覧ください。
(事業所番号:2104-102571-1)

お問い合わせ先  〒506-0001 岐阜県高山市冬頭町1番地1
 JAひだ 総務部人事課(採用担当)
 ℡:0577-36-5585
 ✉:jinji@jahida.gjadc.jp

 

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

  2022年度 2023年度 2024年度
正規雇用労働者の
中途採用比率
43.5% 37.5% 53.3%

公表日:2025年6月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

営農指導員 2018年度採用

1日の流れ

9:00
スケジュール確認
 農家さんへの訪問予定や会議など、スケジュールを確認します。
10:00
移動
 農家さんの圃場に向かいます。
10:30
農家訪問
 農家さんを訪問し、相談対応や情報提供を行います。
 農家さんに頼りにされたときがうれしいです。
12:30
昼食
 外に出ることが多いので、しっかりと休憩し午後からの仕事に備えます。
13:30
訪問結果の報告
 農家さんからの相談内容を上司に報告します。
 現場で答えることができなかった相談も上司にアドバイスをいただき、早急に農家さんに回答を伝えます。
15:00
土壌診断
 美味しい農産物を育てるためには、まずは土づくりからです。
 農家さんからの依頼を受け、土の成分を分析し、適した肥料を設計します。
16:30
資料作り
 農家さんに最新情報を発信するために定期的に会議や研修会の場を設けています。
17:30
業務終了
 明日の準備をして、今日の業務は終了!
 仕事終わりにジムで体を鍛えています!!

金融窓口 2017年度採用

1日の流れ

9:00
窓口開店
1日が始まります。心が引き締まる瞬間です。
10:00
口座振替業務
お客様が支払う公共料金等を決まった期日に引き落としができるよう設定します。
12:00
昼食
同僚職員と休憩室で昼食!
楽しくごはんを食べて、リラックスタイムです!
13:00
窓口業務
 来店されたお客様からの振り込みや入金の対応やキャンペーンの提案などをします。
 お客様からの「ありがとう」の言葉は、私の元気の源です!
15:00
窓口閉店
 最後のお客様をお見送りして、今日の窓口業務は終わりです。
16:00
締め作業
 1日の取引を確認します。
この作業が一番緊張します。
17:00
片付け等
 書類の片付けや同僚との打ち合わせ、後輩からの質問に答えたりしています。
17:30
業務終了
 今日のお仕事は終了!
 仕事終わりに同僚や友人とバスケットボールをすることもあります。

自動車販売 2016年度採用

1日の流れ

9:00
ショールーム清掃
 自動車の展示スペースの清掃から1日が始まります。
10:00
見積もり作成
 お客様が希望する自動車を探し、見積もりを作成します。
12:00
昼食
 お昼休憩は1時間ありますので、近くのお店でゆっくり食べることができます。
13:00
訪問活動
 お客様のご自宅に訪問する前に、先輩と打ち合わせをします。
 経験が長い先輩がアドバイスをくれるので、安心して訪問することができます。
15:00
商談
 お客様が希望する自動車を提案することができ、契約がまとまったときに、やりがいを感じます。
17:30
業務終了
 書類の片付けや展示車の清掃をして今日の仕事は終了!
 契約に結び付いたときや良い商談ができたときは、気分良く家に帰れます!

TOPに戻る